緑黄色社会の「Actor tour 2022」大阪フェスティバルホールへ行ってきました。
19都市20公演の13公演目。大阪のみ2デイズで1日目です。
個人的にはこのツアー3公演目となります。
岡山や名古屋では入場の列を作っていましたが、大阪には列が無く、入場と物販の
入口が分けられている程度でした。
17:30,17:45,18:00に会場アナウンスがありますが、会場案内も含まれていて
最初の2回は5分くらいの内容でした。18:05にブザーが鳴って開演。
1. Actor
2. スクリーンと横顔
peppeさんのイントロから晴子さんの唄い出しのあたり、音の響きがきれい。
3. Shout Baby
ロングトーンが印象的。
4. またね
やや音が回っている印象です。
MC 「大阪の皆さん、お待たせしました。(お客さんが)パンパンですね。
Actor tour 2022開幕。」
5. リトルシンガー
6. あのころ見た光
7. ずっとずっとずっと
MC 「大阪楽しんでますか? 座りながらリラックスして聴いてほしい。」
8. 揺れる
9. アラモードにワルツ
MC 「改めまして大阪の皆さん、Actor tour、Day 1です。2デイズなのは大阪だけ。」
サポート比田井修さん(Dr)紹介。
大阪には今日入り、キャッチボールした。メンバー内で野球がブーム。
ライブが終わっても打ち上げとかできないので、野球をしている。
修さんも子供の頃に野球をやっていた。peppeさんは別で、皆がキャッチボール
しているのを知らなかった。ピッチャー募集中(笑)。
「名古屋で初めてワンマンをやるときに、曲数が足りなくてワンマンに向けて
作った曲。そのワンマンからなかなか演奏することがなかった。」
10. 安心してね
11. LITMUS
12. merry-go-round
MC 手拍子指導。
13. Landscape
MC 「すごいね。完璧に合ってた。」
Actorツアーで皆に伝えたいこと。ありのままの姿でいられないときは、
誰かを演じたっていいんじゃないか。
14. これからのこと、それからのこと
15. sabotage
16. S.T.U.D
前半部分でpeppeさんが動き、真吾さんとちょっと絡みます。
おそらく晴子さんのギターからだと思いますが、ガリガリと激しいノイズが
乗っていて残念。
17. Mela!
18. キャラクター
本編終了は19:45頃、アンコールは19:50頃から。
E1. たとえたとえ
MC 「ボーナスステージへようこそ。前回のツアーからアンコールではなく
ボーナスステージと呼ぶことにしました。」
「ゴールデンウィーク何してた?」
10連休だった人を尋ねます。ちらほら手が挙がります。
「映画なんかどうですか?」
主体化を担当するクレヨンしんちゃんもののけニンジャ珍風伝の紹介。
「(映画を)観に行った人?」とお客さんに尋ねますが、「少ないぞー。」
E2. 陽はまた昇るから
MC 会場の側面の壁にある席)を見て「ベランダ? バルコニー?」(正式には
バルコニーボックスというらしい)。通常の客席は「中庭?」
開演前に流れる会場アナウンスについて、会場ごとに担当のお姉さんが
生読みしているところを邪魔する遊びをしている。今日は防音室のような
ところで、小さな窓から見えるように壱誓さんが覗いて笑わせようとした。
読み終わったところでお姉さんが気付いてびっくり。
このツアー中のどこかで笑わせたい。アナウンスに笑いが入ったら全て
私たちのせい。
ここで真吾先生のグッズ紹介。クッションとロンTを紹介。季節柄ロンTは
微妙に売れていない。
E3. 始まりの歌
終演は20:18、写真撮影と日本武道館ライブが決まったことの告知。
終了は20:24頃。
昨年のツアーでも同会場でしたが人数制限があり、今回ついに3階までしっかり
入っている状態でのステージでした。リョクシャカは客層が広いこと特徴的ですが、
私のいた3階席は50代以上と思われる人も多く、様子見のお客さんが多かったように
思います。3階席は「リトルシンガー」で立ち損ね、「安心してね」で立ち損ね…
という感じで、終始座った状態でした。同じ3階でも一番前か一番後ろなら率先して
立てるのでしょうが、中ぐらいだとむずかしい。リョクシャカのライブで完全に
座ったままで通したのは初めてだと思います。
会場として激しい曲は音が回り気味になりがちのため、やはりスローな曲のほうが
きれいに響いています。この日のステージでは「LITMUS」が音もボーカルも輪郭が
はっきりとしていて美しく、良い内容でした。「アラモードにワルツ」も会場に
合っていると感じました。
前回のツアーに比べて視覚効果は少ないのですが、私の見た他会場よりも
照明が鋭くコントラストが効いていたように思います。
SAIL Music Laboratoryへ戻る
かみと,2022